mikaさんへ
コメントに添えてあった「友人がつきはなそうとする、その思考回路を理解したい」とありましたので、考え方の一つをご紹介します。
いろんな視点を持って状況を理解する
私達はいつも自分の目から相手を理解しようとします。
その目を、「自分と相手を見つめる第三者の位置」に移動させます。
すると自分の振るまいが客観的に見られると同時に、相手の様子もすこし引いて見ることが出来ます。
そして最後に、「相手の側に立って憑依」します。
これが出来ると、あたかも相手になったかのように深く相手の心情を理解出来ます。
人を理解したいときにこそ
この3視点は、これからさき「人を分かる」意味でmikaさんの強みとなってくれることでしょう。
是非、②客観的な視点と③憑依した視点で、つきはなそうとしてくるご友人の思考回路を探ってみてください。