相手にも意見をもって欲しい、こちらのことも少しは考えて欲しい。
そぅ思う相手に少なからず出会う。
なんでもかんでも任せられっきりだと、人はストレスが溜まる。
私は配偶者Sを見てきて、受身過ぎる人間は他者の心の模様がまったく見えていないことに気がついた。
だからSは他者に何を言っていいのか、提案していいのか、分からないのだ。
結果としていつも黙り、相手に従うという結果になる。
ただ全てのケースがそれにあてはまるか分からない。
このブログに「受身、頼りない夫」というキーワードでいらっしゃる方がいる。
その方たちからは、受身な人間はどぅ見えているのか、受身だと感じるのはどういうシチュエーションのときかを聞いてみたくなった。
このテーマに限ってコメントを募集したいと思う。
受身に対して思うことがあればご意見ください。お待ちしています。
(ブログの設定上、全ての記事にコメント書き込みはできますが、この記事に限ってのコメントを募集しておりますのでご理解願います)
⇒コメントありがとうございました。受付終了しています。