もうさんざん言い古されていることだけど、男性は女性に貞淑で慎ましやかな感じを
求め、女性は男性に頼りがいや包容力を求める。
求める物に男女差があるんだなーとつくづく思います。
男性は
-妊娠させるなら、確実に「オレの子」を生み育ててくれることが大切-
女性は
-子孫を宿し、確実に後世に繋げるなら、養育に必要な環境を提供されることが大切-
といったふうに、互いに思惑が違うからでしょうか?
しかし現代は女性も働くようになり、この意識に境界線があいまいになっている部分も
あります。
私は男女の垣根を越え、異性の役割を平然とやってのける人々は本当にスゴイ
と感心します。
自分に関して言うと、やはり女性として男性に求める役割は頼りがいかなぁ と
性別枠から逃れられない部分が残っていることを強く認めざるをえません。
あと何十年か経ったら男性に頼りがいを求める日はこなくなるんでしょうか?
でも、そうしたら男性の価値って「精子をもっていること」だけになる気がします。
人間がカマキリ化するってこと?
(カマキリは生殖後、メスはオスを食べます。)