「使えない奴」という言葉をよく耳にする。
人を物のようにいう様が嫌いで、考えず避けてきた。
ただ、実際の生活の中で出会う人々には、一緒にいてなんらストレスのたまらない
頭のいい人と、説明しても通じない・行動しないストレスのたまる人がいる。
後者に対する苛立ちを、「使えない」という言葉で卑下することで、心の負担を
減らそうとするのは、回避行動の一種であり、当然といえば当然かもしれない。
さて、この使えない人は、大きく分けて2種類いる。
一つ目は、言われたことの意味が理解できない。もしくは経験が浅すぎて、対処
できない。
このタイプは、知能、知識、経験を補うための方法を対策すればよい。
二つ目は、心理的ブレーキが強すぎて、言われたことが理解できない、もしくは
言われたこと以上のことができない。
このタイプは、他者が救いの手を出すのが困難で、扱いが難しい。
「自分で考えて、工夫して!」と言うと、脳内CPUがフリーズしてしまうのだ。
二つ目の人は、自分の無能っぷりを肌で感じている。
だが、対処方法が分からない。
自分を出せない、自分がどうしたいのか分からない、ぐぅ・・・と心の中で葛藤して
いる。
こういう人は、病気ではないけど心のケアが必要に思います。
仕事が出来なければ、周囲からの風当たりが強くなります。
このタイプは、打たれ弱いですから、放っておくとウツを発症します。
ウツになっても、自分でよりよい治療を探すことが出来ませんから、薬漬けの
日々を送ることになります。
何年もすると、資産も枯渇し、生活保護対象になります。
これって、本人にも国家にもいいことなしです。
たぶん二つ目の人は、そこそこ頭も良いと思います。
心のケアさえ受ければ、その能力を十分に発揮し、社会の役に立て、周りから
信頼される良き存在になれます。
ですから、今葛藤している人は、事態が深刻になる前に、自分の欠点に気付いて
「脱使えない人」してみてくださいね。
自分で扉を開く勇気のある人にだけ、神は微笑むのです。